錦絵作家、木下大門さんの描くお相撲さんが好き
国技館に行くと、必ずチェックすることがある。それは木下大門さんがデザインする「相撲グッズ」。木下さんが描くお相撲さんは、みんなとても可愛くて、つい、新製品が出ていると財布の紐がゆるんでしまう。
特に「マメ力士シリーズ」は、どれも可愛い。油取り紙、フェイスタオルにバスタオル、マメ力士人形・・・・。なんてツボをついた品揃え。お値段もちょうど手ごろなので、次々とほしくなってしまうのだ。
大門さんの本職は錦絵作家さん。
http://www15.ocn.ne.jp/~daimon-e/index.html
さすが、こちらも素敵な作品がそろっている。
もし、絵ごころがあれば、私もお相撲さん、描いてみたーい。
でも、私には、からっきし絵ごころというものがない。芸術的な才能をもっている人、というのが本当にうらやましい。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ひっさびさの国技館!(2011.09.19)
- 秋場所観戦レポ その3 呼び出しさんに注目(2008.09.28)
- 秋場所観戦レポ その2 国技館で過ごす1日はあっという間(2008.09.27)
- 秋場所観戦レポ その1 尾崎海に萌え~?&力士の下敷きに?(2008.09.27)
- 立ち合いでの手つき徹底、するならちゃんと(2008.09.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「獺祭」(2012.10.09)
- 墨汁一滴と中村不折に思う不思議な縁(2010.01.15)
- 歩キ眼デスさんのブログ(2009.08.04)
- 5人目の雷神さま?(2008.10.25)
- ギロッポンでハシゴ(2008.09.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ、再開してみようかな(2018.02.01)
- エジプト出身力士・大砂嵐さんの講演会に行ってきた!(2013.04.21)
- 蒼国来関、本当におめでとう!(2013.04.03)
- 蒼国来関、勝訴の日――ある勝手連が見たその日(その3)(2013.03.31)
- 蒼国来関、勝訴の日――ある勝手連が見たその日(その2)(2013.03.29)
コメント
こんな前から、ありがとうございました。
気づかなくてすみません。
秋場所には解雇事件から2年ぶりに新しい50人散らしの豆力士のバスタオルを出します。錦絵すとらっぷ という新製品も出します。大砂嵐のミニのぼりも入幕前なのに出します。
土日は場所に詰めています。東の売店外にボルボで行商していますので、ぜひ声かけてください。
投稿: 大門 | 2013年8月17日 (土) 14時05分
大門さま:わわわ! ご本人さまからのコメント、ありがとうございます! 本当に、大門さんが描かれる力士、可愛らしくて大好きです。秋場所にはまた、新作がお披露目になるんですね。蒼国来関も入るのでしょうか(実は勝手連の支援活動に加わっておりました)。とても楽しみです!
投稿: 青山美佳 | 2013年8月17日 (土) 14時25分
どう見てもまじめ人間の過酷な人生で、蒼国来関には同情いたします。
一場所で陥落すると思い、迷ったあげく今回のバスタオルには入れてません。秋場所の予想では西の16枚目に残ると思います。
秋に勝ち越し、九州も頑張り初場所も幕にいられたら豆力士ストラップを初場所に出しましょう。
娘とは離婚しましたが、孫の父親は内モンゴルの出身です。
孫は、私の指導で相撲好きです。8歳ですが肋骨が折れるかと思う突きで夏休みはボロボロにされました(笑)
娘はジャカルタに住んでいて、24日は日本人学校が招待されていて、孫も巡業に行くそうです。把瑠都がいけないのでバルちゃんTシャツを着ていくように言い持たせました(笑)
投稿: 大門 | 2013年8月19日 (月) 11時07分
大門さま:コメント、ありがとうございます! 今回のバスタオルには、蒼国来さんは入っていないということ。残念ですが、豆力士ストラップが初場所に発売されることを楽しみに応援しようと思います。もしかすると、「復活した」ということで、受験生のお守りになったりするのでは?な〜んて、思ってしまいました。
お孫さんのお父様が内モンゴルのご出身なんですね。お孫さん、お相撲強そうですね。将来、入門などということがあったら、絶対、応援しちゃいます。^^
投稿: 青山美佳 | 2013年8月20日 (火) 07時23分
蒼国来への仕打ちをみて相撲界の過酷さを知っていますので、身内を力士には勧められません(笑)
両国駅のそばで署名活動されていた支援者を見ていて、よく頑張っているなあ・・・やっても戻ることはできないだろうに。と、絶対に無理だと思っていた無実の証明をされた根性に感服しています。
昨日、復活してから贈られた青い化粧まわしの絵を描いて絵番付の版下にしました。
1年間かけて制作してきたアイフォン用育成型無料アプリ「おかわり大相撲 ボク横綱になる」が、ようやく今月末までに公開されます。HPに大関が出演してくれました。
http://www.okawari-sumo.com/
新弟子を選べて親方になって育成していくゲームです。20人の新弟子のキャラクターを描きましたのでぜひ見てください。
おすもうさんたちも、「まだか?」と、公開を待ってくれています。
投稿: 大門 | 2013年8月20日 (火) 10時43分
大門さま:ありがとうございます。iPhoneアプリ、可愛いですね。(*´エ`*) 私もiPhoneユーザーなので、公開されたら、ダウンロードします!
国技館横の署名活動、実は、私もその中の一人でした。^^;
最初は、「無理だよ、無理」など、冷たい言葉を浴びせられたり、時間がたつにつれて「何? だれ?」という反応になったり・・・。でも、相撲をよくご存知の方からは「頑張ってね」「応援してたんだよ、戻れるといいね」というあたたかい声をかけていただくことが多かったです。
青い化粧まわしをつけた蒼国来の載った絵番付、楽しみです! 秋場所で購入したいと思います。(^^)
投稿: 青山美佳 | 2013年8月20日 (火) 12時25分
先ほどNHKの創刊2号の大相撲ジャーナルが届きました。絵番付の版下を進めていますので、創刊号が番付順をそっくりそのまま載せていたのですぐにチェック。
愕然としました・・・
9勝6敗の蒼国来は15.5枚目から3つ落ちで18.5枚目=十両西2枚目です。
ところが十両上位陣は負け越し力士ばかりで上がる力士がいない。
西7枚目の旭日松は9勝6敗で3つの上がりですから4.5=西4枚目に昇格の星勘定。
歴然と蒼国来が上のはずです。だから蒼国来が落ちずに残ると思っていました。
NHKのこの本、蒼国来は十両西筆頭に落ちていて、旭日松が幕内の西16枚目に上がっています。
部屋の力関係もあるのかもしれませんが、あんなひどい仕打ちをして2年間も路頭に迷わせていたのに、この結果はあんまりではないでしょうか。納得いかないものがあります・・・
蒼国来はなんともかわいそうです。
しかし、発奮して一場所で戻ってきて欲しい。弁護士さんたちが贈った化粧まわしの絵を九州で載せたいです。おとなしすぎる本人に秋場所一場所で戻るよう奮起を促します。ぬか喜びさせてしまいごめんなさい。メールいただければ、絵番付に描いた画像をお送りします。体も全部描き直したんです。それにしてもNHKの大相撲ジャーナルは番付順そのまま掲載して批判が出たようで、2号目は大関の順番、鶴竜より琴奨菊を先に載せて番付と違うという姑息な手段を使っています(笑)
投稿: 大門 | 2013年8月20日 (火) 14時01分
大門さま:コメント、ありがとうございました。一昨日、番付発表があるまで、十両というのが信じられなくて、コメント、遅くなってしまって大変失礼いたしました。
こうなったら秋場所、奮起して1場所で戻ってきてほしいです。秋場所は国技館に行って、応援しようと思います。(^^) 土日に行けるかどうかわからないのですが、行くことができましたら、立ち寄らせていただきますね。
投稿: 青山美佳 | 2013年9月 4日 (水) 05時25分